3月3日は女の子の成長をお祝いする「桃の節句」でしたね。育英幼稚園では、子どもたちの幸せを願って毎年お雛様を飾ります。「1番上にいるのがお雛様とお内裏様?」扇をかざしているお雛様を見て「お雛様は恥ずかしいからお顔隠してるんかな?」「五人囃子も太鼓とか笛でお祝いしてるね!」・・・・・・と、ひな飾りに興味津々の子どもたちでした。
育英幼稚園創立時よりずっと見守ってくださっているお雛様です。各クラス大好きになったお雛様を色々な材料を使って、楽しんで作りました。


年長組:ひな飾りを見た時から、「お化粧してる!」「着物何枚着てるんやろ?」「楽器とか刀も持ってるよ!敵来たら戦うんじゃない?」と身に着けているものにすごく興味を持ちました。「お顔白かったから白い紙で作る!」「お化粧してたからペンで可愛くしてあげる!」と、見付けたこと、感じたことを表現しました。
