常磐大学の口腔保健学科の実習生から歯の保健についてと歯磨きの仕方を教えてもらいました。手作りアンパンマンの紙芝居とワニのぬいぐるみを使ってのお話や歯にまつわるクイズをしてもらい楽しく学ぶことができました。
甘いものやお菓子ばかり食べたり、歯磨きをせずに寝てしまうと虫バイ菌が口に残ったお菓子を食べてうんちを沢山します。すると、いつの間にか口の中には虫バイ菌がたくさん!いっぱいになった虫バイ菌をやっつけるためには、うがいだけではなく歯磨きをし、仕上げ磨きをしてもらうことが重要だそうです!!!子ども達は、「歯を磨かないとだめだよっ。」「ワニさん歯痛いの?大丈夫?」「カレーパンマン歯磨きして!」「バイキンマンきちゃうよ!」と話しかけながら夢中で話を聞いていました。また、クイズの中で初めて知ることもあって目をキラキラ輝かせて興味津々の様子でした。
歯磨きの仕方も教えてもらったので、昼食後子ども達は、「あ〜ん虫バイ菌口にいっぱい?歯磨きして来るね。」と教えてもらった通り磨き終えると、「先生ー!みて。お口ピカピカでしょ!」と満足そうな笑顔でした。歯磨き指導後、実習生のお姉さん達と一緒に遊ぶ事もできて、楽しい一日でした。

「おせんべいは虫歯になると思う!え!?虫歯になりにくいの?」

「虫ばい菌たいじするぞ!」
お姉さんたちと遊んで楽しかったね。