子ども達は7月7日の七夕を楽しみにしながら七夕製作をしました。「僕のお願い事叶うかな?」「キラキラで可愛い飾りができたよ。お空から見えるかも!」「織姫様と彦星様離れ離れ可愛そうだね。早く会いたいかもね。」「織姫様は可愛い色の服着てるよ!可愛い模様描くね。彦星様はかっこいい色で星とか書いたら喜んでくれるかもしれない。」と言って七夕飾りや織姫・彦星を作りました。織姫・彦星を作り終えると「大好きな人に会えたら嬉しいからニコニコのお顔にしたんだ~」「会いたかったよ彦星様!織姫可愛いね~」と織姫・彦星になって遊んだり、気持ちを考えたりしていました。
七夕当日、各クラスそれぞれ素敵な七夕の飾りを園庭に生えている立派な笹竹に付けました。「綺麗だね」「めちゃくちゃいい天気!織姫様と彦星様会えるね。」「ぎゅーってしているのかな?」とワクワクしている様子でした。そして、一人一人自分が作った飾りや願い事を描いた短冊の付いた枝を持ち帰りました。お家でもきっと楽しい七夕祭りができたのでは…と思います。これからも日本に伝わる大切な行事に触れていきたいと思います。